阿佐ヶ谷と神保町で見た映画

幾つか見た昭和20〜30年代の日本映画の感想をくるっと。上映館のサイトから粗筋を引用しました。文字だけですが、淡々と綴るのアレかなーという気分だったので。。。


阿佐ヶ谷ラピュタ 特集 ”娯楽の達人 監督・井上梅次の職人芸” にて
「結婚期」 (昭和29年)
〜真面目でお人好しの独身公務員・鶴田浩二恋愛模様を軽妙に描いたロマンティック・コメディ。女子アナの有馬稲子、芸者・岡田茉莉子、女医・杉葉子、看護婦・木匠マユリら女優陣も華やか。カタブツ主人公のモテモテぶりが楽しい〜
鶴田浩二が「都の公園緑地課 在籍」でバラック小屋の立ち退きをすすめてたり、自由が丘辺りの住宅街に住んでたりってとこが見れただけで大満足。S29年だと、まだ戦争の跡が残りつつも復興を推し進めていく感じなのだなあ。話し的には明るく気軽なテイスト。こういうラブコメ鶴田浩二、けっこう好きー。


「銀座っ子物語」昭和36年
川崎敬三川口浩本郷功次郎のスポーツマン三兄弟が、社長令嬢・若尾文子に揃って一目惚れ。これに、遊び好きの父親・中村鴈治郎の浮気も絡んで大騒動がわき起こる──。多彩な人物が、花の銀座を舞台に繰り広げる明朗喜劇 〜
「三兄弟の恋物語」ではなくて、「しょーもないお父ちゃんの鴈治郎を愛でる」安心な娯楽映画でありましたよ。鴈治郎の軽妙な味わいはまさに名人芸ね。ヒロインのあややよりは江波杏子に釘付けー!クールでキレイー。冒頭、スポーツマンな三兄弟がジョギングする銀座界隈の風景を発見する楽しさ! んでもって、三人くっつきあって唄いながらのシャワーシーンはいったい、何サービスなの…(困惑) 川崎敬三東京オリンピックの事務局員っていうのが「時代」なのだねえ。


神保町シアター 特集 ”花☆月☆星☆雪 飛び出せ!きらめく女優たち” にて
「チャッカリ夫人とウッカリ夫人」 (昭和27年)
〜 人気ラジオドラマの映画化第一作。郊外の住宅地を舞台に、茶刈家と迂刈家が繰り広げる、ほのぼのコメディ。森繁・金語楼ら芸達者を相手に見劣りしない久慈の、コメディエンヌぶりにご注目 〜 
東京郊外の住宅街が舞台なんだけど基本セットなので、あんまりその感じが拝めなく残念。ほのぼのってよりはドタバタ喜劇で、私にはやかましくって辛くなってしまったなー。役者さんにも特にホレず。。。


「男嫌い」 (昭和39年)
〜 美貌も財力も兼ね備えた独身四姉妹が、世の男性陣にモノ申す! 斬新奇抜な美術や衣裳、シュールな展開も可笑しい恋愛風刺劇。人気テレビ番組の映画化で、姉妹たちの"毒舌"は、当時の流行語にもなった 〜
出演:越路吹雪岸田今日子淡路恵子横山道代坂本九中尾ミエ森雅之神山繁ってゴーカ! すっごく面白かったなあ。ドタバタパタパタ、モダンでちょっと野暮ったさもあって、色褪せててもカラフル、カラッとしてて。お洒落な着こなしだとかおふざけシーンだとか、グラフィカルでファッション雑誌を開いてるみたい。岸田今日子かっこいい!ムーミン声も聞けた! それにしても「男性観/女性観」て変わらないものなのだなあ、、設定を現代にしてもおかしくないものね。神山繁の役はカセリョーでネ。


「足にさわった女」(昭和27年)
〜 美人スリの常習犯が一世一代の旅に出るが、売れっ子作家に口説かれたり、因縁の刑事に出くわしたりと、恋とも騙し合いともつかない珍道中に。越路のお洒落な衣裳も見物の恋愛喜劇 〜
OPがもう、スタイリッシュ!越路吹雪がジャズるかっこ良さに興奮!やー、市川崑!こ、これは! と高鳴るも、そんなクールな始まりの割に案外に復讐とか血縁とかを引きずる話で、ナントモ奇妙な味わい。列車映画でもあったのが楽しい。池部良も爽やかさんだけど、ゴリっとした越路吹雪やウマヅラ伊藤雄之助にオネエな山村聰に奇っ怪三好栄子に田舎の駐在さん加東大介等のゴーカな顔芸俳優陣が素晴らしス!


「愛人」 (昭和28年)
〜 避暑地のロッジを舞台に、二つの家族が繰り広げる恋愛遊戯をコミカルに描いた群像劇の傑作。宝塚出身の越路と有馬が母娘を演じる。若さ煌めく有馬・岡田の美の競演が、洗練された演出にさらなる華を添える 〜
OPのフォント使いに浮かれ、全編軽やかなリズムであっという間!市川崑の粋な作風にはホンット痺れる。異国からの影響を受けつつも我が身に流れる血を隠すことをせずに、洗練された作品に仕上げるってスゴイことだなあ。ストーリーだけ拾うと、それぞれの関係性が2時間ドラマ並みな様を見せるのに、まさに軽妙洒脱に描いちゃう。「足にさわった女」から1年だけど、随分印象が異なるものだな。それと、時計やガタが来てる床などのちょっとした小物使いが良いっ。 舞台は調布あたりの多摩川沿いかな。「バイクで甲州街道を走ってきた」というセリフや「撮影所が近い」という設定。それからなんといっても、有馬様のクルクルした瞳の愛らしさ!後半の憂いを浮かべながら踊るシーンの美しさ!まあ、有馬様を使ってこのタイトルってのが、また皮肉ねえ。。。ああっと、三國連太郎の口をすぼめて誤魔化す素振りが ”息子とそっくり!!” で、なんとまあ。


ジェラートだったりタルトだったり餃子だったり、行く前に駆け込んで食べる美味しいものとセットなのだな、映画って。