tokyo suburbia

先日の散歩のキッカケは、東京に帰ってきたお店を訪問することだった。このお店が東京を離れる起因は、耐震・相続問題そのものでなんともやりきれなかったのだけど、WEBショップオンリーの時期を経て、実店舗再オープンはとても嬉しい。

私鉄に乗って西へ西へ、終点間際で下車。初めて降り立つ駅から見える山のほうへと歩き、細くくねる道を進んで入り口の看板の馴染みの文字が見えたとき、あ!と声を上げ、靴を脱いで中へ入って壁の棚の並びを見たとき、嬉しかったなあ。店主は以前よりも逞しく見え、会計時に「おめでとうございます」とご挨拶をすると笑顔をむけてくださった。おかえりなさい。また、対面で、よろしくおねがいします。

店を出て更に山を登っていく。


登って

下って


小学校のグラウンドではサッカー・・・ん?

無邪気なサッカーを観戦しているヤギがいた・・・

学校の向こうには道が続き


道なき道を進み・・・
下っていくと


「あぶない!」がいっぱい、だった。


小学校の卒業記念でつくったのかな? 先生はまさか「あぶない!」マニアだろうか・・・素敵だなあ。

住居が増えてきて、幹線道路になって、街が変わった感が出てきた。

住宅街を進み路地を曲がると突然!


これはいったい・・・ストーンサークル・・・?!「田端環状積石遺構」という縄文時代の墓地・祭祀場なのでした。
日本一駅から近いストーンサークル・田端環状積石遺構/町田市ホームページ
家々のあいだに唐突に現れるので、びっくり。

そんな縄文のロマンを想いながら再び歩き、トンネルを抜けるとまた新しい町並みになる。


ニュウなタウン。ホンマタカシが撮れば「tokyo suburbia」。庭バーベキューの匂い漂う日曜の昼。

そしたら、目の前に

ドーーーン!


遣水小山給水塔。デザインがモダーンで秀逸、素敵なカラーリングに惚れ惚れ。どの角度で見ても愛らしい。このデザインに決定してくれてありがとう。

そんなこんなで京王線北野駅から台地の住宅街を抜けて、一山二山超えて、多摩境駅沿いから南大沢駅まで。10キロはゆうに超えた散策路。一山ごとに住宅地の時代背景が伺えたり、変化が楽しい風景でした。
goo.gl
歩いたあたりはこんなエリア。

「イングランド・イズ・マイン」を見た日。

今日は午後お休みして、映画を見ました。「イングランド・イズ・マイン」。スミス結成前夜までの若き日のモリッシーを描いた作品。なるほどこの手もあるのか!な切り取り方。音楽映画的エモーショナルは弱めで、苛立ちを抱えながら日々を過ごすこの青年が「ザ・スミスモリッシー」として世界的な存在になるのだなあと感慨深く見た。こんなにも社会不適合者なのに(失礼)、何故ミュージシャンとしてならば音楽ビジネスにおけるあれやこれが出来るのだろうか……。(ほら、出来なくて自滅するヒトいるじゃないですか……)(彼の奥底の魅力の凄さに気づく人は、それを引き出そうと手を差し伸べるのかもしれない)ステージで花振り回し肌はだけさせることになるのは、違うスイッチが入ったからなのか……ねえ。この作品で描かれる彼からはまるで想像が出来ないわけで。そういう意味で、曇りガラスの扉を開けるに至る、青春映画。イギリスの曇天、紅茶をしょっちゅう飲んでたり、リンダ役の子がストロベリースイッチブレイドみたいでかわいかったり、「ウイズネイルと僕」を思い出したりもした。そして最初は70年代なもっさり感たっぷりだったのに、途中から「アアッ!この仕草!」「ウワッ!この表情!」なんて具合に、ROなどで見てきたモリッシーのお姿を思い出したりした。まあ、そもそもアゴ割れな時点でOKです。それと、マー先生のかわいらしさよ。(出逢いにはときめくけど、その後を知ってるだけにこれまた複雑な気持ち。これもまた青春。)


んでもって帰宅して、オザーさん出演時以来で見たMステだけど、目当て2つに対して、(時代が巡ったんだなー感)(せっかく担ぎ出されたのに、曲が…)と思うしかなくて、TBSラジオ掟ポルシェDJによるソフトバレエ特集を今聴いているのであった。
スミスの話ではじまったのに、ソフトバレエで終わるの日。あれ?