散策/静岡
静岡市へは東京から新幹線ひかりで1時間ほど、ひゅいっと来れちゃうことに今更ながら気づきました。 駅から歩き始めると おにぎりやさん。昔ながらないい雰囲気。ガラス戸の奥は飲食スペースになっていて、なんと「おでん鍋」がある!このお店はなんでも朝6…
TEENGENERATEのドキュメンタリー映画が製作され、監督が「シアターN」の支配人だった近藤順也氏ということに驚き、コレは楽しみ&応援したいよ!と思っていたけれど、ほんっと面白かった。 彼らが活動した93年から95年末という時代を今振り返ると、日本のロ…
富士宮から移動して、小田原へ。日帰り温泉に寄って小田急線で東京へ帰ります。 駅がえらくカッコヨクなってたので驚いたー。 ロマンスカーといえば赤いコレ!ですが 今回は新しく導入された「青いロマンスカー」に乗車することにしました。 表参道! こんな…
三島にて。古い乾物屋と和菓子屋さんが並んでいていい感じ。 それと写真撮れなかったのだけど、三嶋大社も立派な境内で素晴らしかったです。三島に来たら是非訪れるべき! こちらは富士宮の商店街。駅から続く商店街はやっぱり閑散としていて、駅の向こうに…
次の日は東海道本線と身延線に乗って1時間ほど、富士宮へ。 富士宮といえば焼きそば! 写真ボケボケですんません。麺が固めでソースはあっさり、イワシの削り粉がかかっております。ソース焼きそばというとソースがどろりと思ってたので辛口の味付けが意外…
柿田川は「日本最短の一級河川(1.2キロ)であり、富士山による湧水群は、環境庁「名水百選」「21世紀に残したい日本の自然百選」に認定されています。この自然を保護することを目的に出来たのが「柿田川公園」で、園内の展望台からは、水が涌き出る「わき間」…
更に進み国道1号線に出てひたすら歩きます。 家電量販店に紳士服、ファミレスに牛丼にラーメン、おなじみの国道の風景が続き暑さと相まってクラクラしながら歩き、一本道をそれて進みます。 ←バ、バスー!刺さるように照りつける太陽、汗がだらだらだらだら…
住宅街のあいだを抜けると、再び小川がありました。「源兵衛川」です。 市街地を通り1.5キロほど、こんなふうに遊歩道がずっと続いているのです。 しかも水は透明でとても奇麗。川の両側は家々が立ち並んでいるというのが信じられません。 もともと農業用水…
駅を出てすぐに「楽寿園」がありました。 ここはもともとは「明治23年に建てられた小松宮彰仁親王の別邸」であったところで、「自然林が広がる庭園」の中心に「富士山の雪解け水が湧き出す池」があり、なんと国の天然記念物及び名勝に指定されているとのこと…
先々週の金曜日の話になります。アツいアツい大阪出張から帰ってきたY氏が「・・・明日はドコか行きたい、涼しさを求めて・・・。」と言い、23時を過ぎたころからネットをグルグル、ポンポンと宿泊を手配して(ああネットって便利ぃ)「よし!明日はココに行…