散策/岐阜
名古屋旅記録続きます。3年前に訪れた岐阜市へ再び向かいました。名古屋からも30分程度と近いですが、元々城下町として栄え、戦後は柳ヶ瀬が商店街として繁盛し、最近では伊東豊雄設計による話題(いろんな面で……)の図書館が出来るなど、新たな動きが多々あ…
マンホールも郷土愛。 長良川で鵜が捕るのは鮎。ということで和菓子の「鮎」が多く見られました。愛らしい&美味しい こちらは銘菓「都鳥」、メレンゲ菓子です。ひとつひとつ手作業で絞ってつくられているそうです。 お饅頭のなかは餡じゃなくて「赤飯」…!…
なんでだか岐阜では「あぶない」をよく見つけたのです。しかも都内近郊で見たことの無いタイプが! というコトで番外編デス。 これスゴい、シンプル且つわかりやすく「あぶない」を表現の一枚。 車と運転してるヒトの表情がイイ。 一転、ほのぼのタイプ。 人…
GWに向かった岐阜の旅日記を綴っています。 1.「柳ヶ瀬〜再生する繁華街」 2.「岐阜市内ぶらり散策〜街ごとに特色アリ」 3.「”澄んだ”街、郡上八幡」 4.「奇天烈奇妙極彩色!トンチキ神社へようこそ。」 さてはて。岐阜市内をぐるりと歩いて気付く街ごと…
GWに向かった岐阜の旅日記を綴っています。 1.「柳ヶ瀬〜再生する繁華街」 2.「岐阜市内ぶらり散策〜街ごとに特色アリ」 3.「”澄んだ”街、郡上八幡」 さて4話目の今日は こ、こいつはいったい…! イヌ、キジ、サル… おじいさんとおばあさん… 赤鬼、青鬼……
GWに向かった岐阜の旅日記を綴っています。 1.「柳ヶ瀬〜再生する繁華街」 2.「岐阜市内ぶらり散策〜街ごとに特色アリ」 さて。岐阜市から電車に乗って郡上八幡へ行くことにしました。岐阜駅からJRで30分、美濃太田でローカル線の長良川鉄道に乗り換えます…
GWに向かった岐阜の旅日記を綴っています。 1.「柳ヶ瀬〜再生する繁華街」からどうぞ。 さて、岐阜市街地を散策することにしましょう。 美殿町〜静かに迎える商店街 美殿町は、柳ヶ瀬の東側にある商店街です。しかしアーケードがないので5月の明るい青空と…
東京から新幹線で名古屋へ向かい、そこから普通列車に乗って20分足らずで岐阜駅へ到着。ここからこの旅がはじまります。何故岐阜にしたかというと、東京からほど近く、また地元が長野の私にとっては隣の県であったのにもかかわらず、観光として訪れたことが…