嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん

瀬田なつき監督の作品で一番好きなのは「あとのまつり」。2009年に公開されたこの作品には新しいリズムと光に溢れていた。
そして今回、期待していた新作には「大人の事情」を感じずにはいられない冠が幾重にも付いていたけれど、その「とてつもない重さ」を受け止めつつ、軽やかにダンスする瀬田監督の逞しさ!

にしても。原作がどうにもキツい。「ラノベ」ってほんとにこういうモノなの…。
まーちゃんの「みぃくぅぅん」てな甘え声にイラッとする私は相当おとなげないケド、登場人物のキャラ設定*1がいちいち「ある種のテンプレ」で、コレでいいんすか…と戸惑った。
そして、みーくんとまーちゃんが「リズムに乗っていない」ところがどうにも落ち着かなかった。演出も空回りに感じてしまうときもあった。

んな感じでもやもやした気持ちをしばらく抱えていたのだけど、2人が外へ出て、空き地とマンションが混在する「郊外な」ぽっかりしたなかをツイーっと自転車二人乗りで横移動するシーン、ああ!これこれこれよ!ねえ、これですよ!2人の会話の応酬、そのテンポ!この風景!
ここからようやく、空気が流れだしたように思えた。

そんでもって「どこか行きたいっすねー」「いいねー!」なんつって交わし合う言葉や、ラスト近くの「みーくんの独白」!*2 
映画に詳しい人が見れば言及する箇所は他に多いと思うけれど、高度な映画スキルで語れるところ以外の、「こういうの」をチャーミングに忍ばせてくれるところが、素敵なのだなあ*3。公開前に見に行った「せたのまつり」で語られた言葉やライブでの選曲にあれこれ合点が行ったのも楽しかったな。


原作の持つ「あくまでも記号的な重さ」に対して「記号としての軽い」演出を施したことで、ふわり浮くほどに軽い映画になった。とはいうものの双方は「乳化」していない。
主人公2人の「ふあふあと現実離れ」した所在のなさはそのまま原作が持つテイストだろうし、だからこそ受け入れがたい。その違和感を逆に利用して、瀬田監督が起用され、「瀬田印」な演出がなされていたことはとても嬉しい。
瀬田監督ならではの「ポップで不穏で切ない」後味の、説明できない気持ちよさは、ゼッタイ支持したいのだ。

こどもっぽさと老いが混じったかのような冷めた眼差しが素敵な染谷くんと、子役の弟くんのクルクルっとした持ち味がかわいかったなあ。また瀬田監督作品、出てくれないかなー。
次回作はオリジナル脚本であることを切に願います!

※「あとのまつり」の感想→http://d.hatena.ne.jp/mikk/20100123/p1

*1:まーちゃんの部屋が殺風景で人柄が見えないのは意図的だろうか。この部屋や衣装が変にガーリーなイマドキスタイリングがされていなく「フツウ」なのはヨカッタ

*2:ここにシンパシーを感じるか否かが大きくなるのも問題かも

*3:最近「女性監督」が何人も出ていているけれど、彼女たちとクラスが一緒だったとして私が仲良くなるのは、瀬田監督だと思う。なんて非常におこがましい例えだけど、敢えてそう言わせてほしい、ああごめんなさいごめんなさい。でもそう思わせてしまうところが魅力なのだと思う