夏至の夜にウミネコ鳴いた

uminecosounds

uminecosounds

夕飯を作りながらこのアルバムを聴いていたら、帰宅したY氏が「えっ、なに? らしくないの聴いてる…くるり的な…」と驚いていた。うん、確かに一聴だとそう思う。私も最初、声や歌詞が苦手だなあと実のところ思った。やわらかくて甘い、親しみやすいポップサウンド。でも新譜を聴いて驚いた。甘さが次第に深みに変わり、静かな高揚感とともに彼方へと広がってゆく。マジック。そして私のこころをズドンと突いた。ライブに行こうと思った。

最後の一音まで聴いて欲しいです。


夏至の夜はなかなか訪れない。坂を登る途中にあるユーロスペース入り口には、既に「9souls」のポスターが貼られていた。1階に初めて入ってみると、昔のパンフが置いてあり、「のら猫の日記」や「少年、機関車に乗る」「コシュバコシュ」「カンフーマスター」「アリゾナ・ドリーム」「SELF AND OTHERS」など私が好きな作品ばかりがあって、気分が昂ってしまった。そしてnestへ。


まずはuminecosounds登場。5曲くらい演奏して一部終了。音にグイグイと引っ張られ、気持ち良い。アルバムの奥にあった深淵さよりもライブでは躍動感強め。ギターものびのびとしてて、こんな感触いままであったかしらって何度も思った。ドラムは開放感溢れ、ベースは粒のひとつひとつが美しく、そんな音に支えられたボーカルには優しさと芯の強さが灯る。オトナな気の合う仲間どおしのセッションバンドでは無い。
メンバーそれぞれの個性がバランスよく配置されることで、甘さが感傷にならない。ラフだけど安っぽくなくキッチリ、でも繊細。真摯だけど肩の力が抜けていて、ここちいい風が抜けていく。
音響設計やアートワーク*1など、「センスと編集/デザイン」って大切だなあってシミジミする。ウミネコくんって元々ヤマジさんがさらっと描いたキャラなのに、中心を成すまでに育つってのはまわりに「親」となる人々がいるからなんだろうな、とか。


続いて登場はゲストの、ひとりトモフスキー!トモくん!初めてライブ見るよ、というかこれまで彼の音をラジオやPV以外で聴いたことがありませんでした…ってのが申し訳ないほど、ほんっとーに素敵だった!
「うたうよんじゅう〜ろくさ〜い(!!)」と唄う声は、抱えていた印象ほどふにゃっと弱くなく、しっかりとしたいい声だったなあ。御姿はぜんぜん変わらない。むしろ痩せた? 喋りながら唄い、唄いながら喋る。飄々としてていいなあ。なんだかジョナサン・リッチマンみたい。
そして「次の曲でウミネコのドラムの人入ってくれないかなあ」って無茶ぶりしたら、ほんとに来たのだ!それも”ギターの”ヤマジさんが!しれーっとドラムセットに座り、叩きはじめたんですヨ!ギャー! でホントにドラムが来たので嬉しそうだったトモくんは、振り返るとヤマジさんだったのでビックリ。ドラムがちょいズレるのはご愛嬌。盛り上がってそのまま次の曲でもギターで参加することに。もちろんリハ無しだけど、本領発揮で”ヒリヒリ”なフレーズ炸裂。思いがけずな「ヤマトモ」、とっても良いです素敵です*2!バンザイ! トモくんの人柄の良さがそのまま唄に反映されているのだろうなあとニコニコしっぱなしの大盛り上がりのライブだった*3

 
再びウミネコ。「イトシオ」は、らしいなあって旋律で、恐らく本家でも使うんだろうなと思うけど、ぐいんとクル感じはウミネコならではのものだろう。コテさんのドラムとヤマー・スクワイアのギターでローゼズのカバー聴いてみたいな、と思ったのはコテさんの帽子姿がレニみたいだったからかしら(一部でのVUバナナ柄も素敵)
そしてアンコール、最後の曲はTFCの「the concept」! 我等世代の青春の1曲!わあああああ! んで日本語詞付けてる*4!うん、「ダイナミックでノイズなギターに甘く切なく何処か憂いのあるメロディ」で「全編シングルカットOKな完成度」って部分で、「Grand Prix」までのTFCっぽいんだよな。来日した時には共演してほしいなー。


場内の楽しくて幸せなきもちを共有しているって雰囲気ったら!みんなニコニコしてる。VaselinesやBMX Banditsのライブを見た時のこと、思い出しちゃった。
夏至の夜は短くとも、ぎゅっと詰まった大切にしたい夜になった。

会場で買ったCDR、歌詞カードからカレーのスパイスの匂いがした。

*1:今回のライブのチラシは秀逸!

*2:今回何故出演したのかというと、元々ヤマジさんとは「ツダヌ代ゼミ同志」だったそうで、大学のサークルでコピバンしてたこともあるそう!ええー!以上、トモくん談。いちおうこそっと。この2人が今この歳で共演って信じられないなあ。

*3:【追記】ドラムで入ったのは「我に返るスキマをうめろ」でギターで入ったのは「SKIP」です

*4:そういえば映画の「ヤング≒アダルト」は見ているのだろうか…。ちなみにウミネコ版では歌詞の「”Status Quo”のレコード」を”Stone Roses”にしていたよ