松山といったら伊予鉄道。オレンジ色のニクイあの子。
来たよ来たよー。
松山市駅では向こうのホームに行き着いたらこっちのホームに帰ってくる。
どーん。
わくわく
この路面電車は「松山市駅拠点に、松山城を囲む形で運行されている環状線」でまさに市民の足。
そのうえバスもガンガン走っていて、これらを運営する伊予鉄道サマサマの様子。確かにJR松山駅よりも伊予鉄道の拠点である「松山市駅」のほうが栄えていた。立派な高島屋*1もあるし。。
wikiによると「松山市駅が明治21年に開業したのに比べ、予讃本線(現・予讃線)の到達が遅く、昭和2年になってようやく松山駅が開業した」とのことでナルホド。。
にしても伊予鉄道がエライーのは料金一律150円で、一日乗車券は「300円」ってこと!なんて太っ腹、観光客思いなんだ!
乗るのも楽しいけど、車と並んで街を進む姿がいとかわいい。
*1:屋上に観覧車がある!一時期こういうのはやったよね